新春年賀交歓会
組合員相互の親睦と今年の発展を期して年賀交歓会を開催し、例年組合員商社の他、議員、行政、金融、関係団体、報道のご来賓に方々にご参加頂ております。
京都きものオーディション
和装振興と観光都市・京都のPR推進の為、さまざまな行事やレセプションできものにてアテンドする2020京都・ミスきもの4名を選考します。エントリーは9月1日(日)~10月31日(木)まで。
組合創立50周年記念組合員大会
来る12月7日(土)に記念式典・朗読劇・祝賀会を開催致します。各位におかれましては休日のところ誠に恐れ入りますが、万障繰り合わせの上ご参加賜りますようよろしくご案内申し上げます。
『テキスタイルハンドブック(繊維製品品質表示の改訂)』のご案内
「家庭用品品質表示法」の指定用語等の一部改正に伴い、該当箇所を改訂した小冊子を作成しました。テキスタイルハンドブックと併せて活用下さい。詳細はこちらから。
きものステーション・京都
京都経済センター1階にて、きものに関する相談窓口や着付教室、和裁教室などのワークショップ、織商組合員による月替わりの提案商品の販売を行っておりますので是非、お立ち寄り下さい。最新情報はこちら。
きものに関する相談窓口、一般の方が参加できる着付教室や和裁教室などのワークショップ、織商組合員による月替わりの提案商品の販売を行いますので是非、お立ち寄り下さい。
十三まいりの意義の浸透を図り、少女期のきもの着用機会のひとつとして、親子のきもの姿での参拝を奨励する為、京都新聞社と共催のもとに実施しています。
国内アパレルメーカーを対象とした京都発の婦人テキスタイル企画商談会を開催しています。
7月24日に開催される祇園祭「花傘巡行」に織商鉾が参列し、花傘娘、供奉が巡行を行い、祇園祭に彩りを添えています。
京都のものづくり、京プリントのPRを目的としたプリント服地の展示会です。
七五三詣りは幼児期にきものに接するきっかけとなる極めて重要なものであり、きものでお詣りの更なる普及を期して、京都新聞社と共催のもとに実施しています。
平成20年度に休止した 「京都きものの女王」 に代わり、新たに平成22年度よりきものの街・京都を代表するイベントとして 「京都きものオーディション」 を開催しています。