十三まいり
織商では数え年十三歳を迎える子どもたちの健やかな成長を願う京の伝統行事「十三まいり」ご招待をきもの姿の方50名を対象に行います。申し込みは3月15日(水)までです。
きものの日広告塔コンクール
昨年大好評だったきものの日広告塔コンクールを今年も開催致します!昨年よりフレーム数が増え、豪華に!きもの好きの皆様、是非きものの日のアイコンになって、きものの日を広くPRして下さい。
京都きものオーディション
2023京都・ミスきもの選考会エントリー受付中です。申込は令和4年10月31日(月)まで。ご応募お待ちしております。
新型コロナウイルス感染症に関する情報まとめ
新型コロナウイルス感染症に関する様々な情報と支援策をまとめておりますので、ご活用下さい。(随時更新)
きものステーション・京都
3月10日(金)~4月4日(火)は、井登美株式会社による『宝の山展』。「優華壇」シリーズの浴衣反物、「れん」シリーズの二分半紐、帯揚げ、半衿、帯締めの他、こだわりの着付小物をご用意します。
十三まいりの意義の浸透を図り、幼少期のきもの着用機会のひとつとして、親子のきもの姿での参拝を奨励する為、きもの姿でお詣り頂ける方50名を対象に事業を実施致します。
7月24日に開催される祇園祭「花傘巡行」に織商鉾が参列し、花傘娘、供奉が巡行を行い、祇園祭に彩りを添えています。
京都のものづくり、京プリントのPRを目的としたプリント生地の展示発表会です。
七五三詣りは幼児期にきものに接するきっかけとなる極めて重要なものであり、きものでお詣りの更なる普及を期して、京都新聞社と共催のもとに実施しています。
平成20年度に休止した 「京都きものの女王」 に代わり、新たに平成22年度よりきものの街・京都を代表するイベントとして 「京都きものオーディション」 を開催しています。