![]() |
![]() |
||||||||
|
TOP > メイキング・ワークショップ > 2024 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
KPAでは、京都のプリント業界に携わる者の創作力や技術力の向上、京都のものづくり・京プリントのPRを目的として、メイキング・ワークショップ事業を企画しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和5年11月10日(金)~12日(日)に京都府京都文化博物館 別館にて、KPA所属団体のクリエイター11社23組が制作したプリント生地の展示発表会「メイキング・ワークショップ2024」を開催しました。 会期3日間で、一般消費者をはじめ、学生や関係者等1430名の方に来場いただきました。 ご来場の皆さま、どうも有難うございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第19回目となる今回は、「TU・NA・GU」をテーマに、プリントでの意匠表現に挑戦した服地(テキスタイル)の提案を行いました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会期中に来場者による人気投票を行い、一番得票数の多かった作品を「わたしの一等賞」として表彰しました。 (投票総数2,622票) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆出展者の作品は、KPA facebookページ で順次紹介していきますので、ぜひご覧ください。 |
|
![]() |
名称 | メイキング・ワークショップ2024 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
とき |
令和5年11月10日(金)~12日(日)10:00~17:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ところ |
京都府京都文化博物館 別館(京都市中京区三条高倉) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
テーマ |
TU・NA・GU |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
出展者 |
11社23組
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
主催 |
京都プリント振興協会(KPA) <構成団体> 京都織物卸商業組合・公益社団法人日本図案家協会・京都プリント染色協同組合・京都染型協同組合 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
共催 |
京都市・京都商工会議所・公益社団法人京都染織文化協会・一般財団法人京都染織会館 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
後援 |
京都府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
問合せ先 |
京都プリント振興協会(KPA) 〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78 京都経済センター6F 京都織物卸商業組合内 TEL 075-353-1010 FAX 075-353-1013 ![]() |
|
![]() |