【ワシントン・ナショナル・ギャラリー展】
クールベやコロー、マネら印象派に先駆けて斬新な表現法や主題を追求した画家たちを始めとし、モネ、ルノワール、ドガ、ピサロ、セザンヌ、ファン・ゴッホ、スーラら印象派とポスト印象派のオールスターが、京都で夢の競演を果たします。アメリカが誇る珠玉のコレクション、美術館の「顔」ともいえる名品83点をご鑑賞ください。
と き:9月13日(火)〜11月27日(日)
ところ:京都市美術館
【ニューオーリンズ ギッター・コレクション展】
眼科医ギッター博士と妻イエレン女史が40年近い年月をかけて収集してきた、与謝野蕪村や池田大雅、伊藤若冲、俵屋宗達など江戸時代を中心とした日本美術の一大コレクションが里帰り。優品107件が、6つのセクションに分けて構成され、「アメリカ人コレクターの見た日本美術の魅力」という視点で紹介されます。
と き:9月3日(土)〜10月16日(日)
ところ:京都文化博物館
【北村武資展】
1995年に「羅」、2000年に「経錦」が重要無形文化財に指定され、二つの技の保持者として現在も活躍している北村武資。古代織の再現に留まらず、現代に生きる織として新しい世界に挑戦を続けている北村氏の制作を展観し、その多彩な織の芸術を紹介する展覧会。
と き:9月16日(金)〜10月30日(日)
ところ:京都国立近代美術館
【荻須高徳展】
文化勲章受章の洋画家、荻須高徳の生誕110年を記念する回顧展。生涯のテーマともいえる2つの古都、パリとベネチアを描いた代表作のほか、初公開の人物画や花の絵など約80点を紹介し、「日本生まれのパリ人」と評された荻須氏の魅力に迫ります。
と き:9月8日(木)〜10月10日(月・祝)
ところ:美術館「えき」KYOTO
【申込方法】※お申込は組合員加盟商社の方に限らせて頂きます。
抽選で、お一人様2枚までプレゼント致します。
1.ご希望のチケット・枚数(第4希望まで)2.社名、氏名、メールアドレスをご記入の上、織商事務局へ9月9日(金)までにお申込下さい。
抽選の上、当選者へは9月12日以降にメールにてご連絡を致します。
お申込は
こちらまで。