染織祭衣装
日本女性の時代装束展
社団法人京都染織文化協会では、所蔵する染織祭衣裳の内100余領を一同に公開する展示会「日本女性の時代装束展」を開催致しました。
(会 期) 平成20年3月6日(木)~15日(土) 9:00~17:00
(会 場) 京都市美術館 (京都市左京区円勝寺町124 岡崎公園内)
(主 催) 社団法人京都染織文化協会
(共 催) 京都織物卸商業組合
(後 援) 京都府・京都市・京都商工会議所・京都府教育委員会・京都市教育委員会
(社)京都府観光連盟・(社)京都市観光協会・NHK京都放送局・京都新聞社・
エフエム京都
(協 賛) (社)全日本きもの振興会・(財)京都和装産業振興財団・京友禅協同組合連合会
京染卸商業組合・西陣織工業組合・西陣織物産地問屋協同組合
(協 力) 京都百貨店協会・京都呉服専門店会・京都織物小売協同組合
(内 容) 昭和6年~8年の3年間、全国の染織業の中心地である京都において、業界に携わ
るものが思いを一つにして染織講社を組織し、祖神の恩徳に感謝すると共に、将来
の益々の発展を祈念して執り行われた「染織祭」。この「染織祭」の衣装として、
当時の斯界第一人者の厳格な時代考証のもとに復元された時代装束(古墳~江戸時
代後期)100余領を一同に展示公開しました。
(入場料) 大人 800円、高大生 400円、小中生・京都市美術館友の会・きもの姿の方 無
料
(入場者) 6,726名(うち、招待者2,509名)
![]() | ![]() | ![]() |